今回紹介する本は、
高木健さんの
「楽しくない仕事はするな」です!
年々、若い世代のパスポート取得率が低下している時代。そんな世間の「内向き思考」のカラを破って、いまこそ海外に飛び出す!
そんな高木健さんの訴えが書かれている本です!
気になった方は是非手に取ってみてください!
はじめに
みなさんは、
海外に住みたい!海外で働きたい!
そんなこと思ったことはありませんでしたか?
自分は思ったことはあります。笑
理由はかっこいいから笑
それが高校の時の自分の考え方です。
自分の可能性とは
自分は高校の時に、
「まあ、自分にはできないか」そう思ってあきらめたことを覚えています。
みなさんも「自分にはできるわけがない」と思って断念したことはありませんか?
人間「できない」とあきらめてしまったらそこで終わりです。
それは、自分で自分の可能性をストップさせているからです。
自分の可能性というものは、誰でもなく自分なのです。
仕事が楽しくない理由
言われなくてもわかっていると思いますが、
自分の考えや価値観にあってない仕事だからです。
簡単に言うと、
やりたくない仕事なのです。(笑)
100人の人間がいたら、100人それぞれに向き不向きがあります。
会社がその人に合った仕事が提供できればいいが、新入社員の場合、
仕事経験、人生経験も浅いため、何が向いているのか、何が向いていないのかまだわからないのです。
あなたにとって仕事とは何ですか?
人生の多くの時間を仕事に費やしている
その時間を「楽しい」と思って過ごすか、「つらい」と思って過ごすかどちらがいいですか?
楽しくない仕事は人生の無駄です。
仕事を楽しいものにする?そんなの甘いと言われるかもしれません。
しかし、やってみないと分かりません。
あなたにとって会社とは何ですか?
生活費を稼ぐための場所ですか?
視点を変えて「会社は自分を成長させる場所」という認識を持ち、
「会社を利用」すればいいのです。
今回はこれで終わりです!
次回もお楽しみに。