今回紹介する本は、
南章行さんの
「好きなことしか本気になれない。」です!
人生に関する本です!
人生100時代になにをしていくか。
少しでも参考になればと思っています!
一部を紹介しています!!
気になった方は是非手に取ってみてください!
はじめに
現代は正解のない世界です。
多くの人は正解がないとどう正解にたどり着けばいいのかわからなくなります。
それは、
正解までのプロセスがはっきりしていないからです。
今の世の中と一緒です。
多くの方はきっと、
「自分の人生これでいいのかな」と悩んだことあると思います。
人生100年時代と言われている現在、
複雑の世界の中で、自らがなにをしていかないといけないのか、
そんなことがこの本に書かれています。
これからの時代を歩んでいくのに大切な能力とは?
正解かどうか分からないのは、誰しも同じです。
しかし、その自分が迷っている気持ちを知ってから、あることをしていかないと人生が変わってきてしまいます。
それは、意思決定です。
今までは意思決定が求められる時代ではなく、意思決定しなくても許される時代だったのです。
例えるなら、
「いい大学に入って、大企業に就職すれば、人生安泰だよ。」
つまり、成功の人生のルートが引かれている状態だったと言うことです。
しかし、今は自分の好きなことを何の不自由なく、やることが出来ます。
自分の人生は自分で選ばないと、受動的な生き方になり、自分の可能性というモノも狭めてしまってしまいます。
これからは意思決定できない人にはつらい時代になってきます。
自分で意思決定できるように必要なこと
それは、自分自身をリードするセルフリーダーシップを持つようにすることです。
セルフリーダーシップとは、自分で目標を決め、実行して達成し、それを自分で評価すること。
解けない問題を前に意思決定することが出来るのは、自分自身なのです。
しかし、この時に自分で決めなくてはいけないという捉え方をしてはいけません。
自分で決めるというのは、義務ではなく権利なのです。
自分たちは、もっと、この自分で決めるという権利を作った方がいいのです。
なので、
「自分の好きなこと、本気になれることを追求してこそ、幸せにたどり着く。それなら、自分お好きなことは何か?」
こういう自問自答を一人一人がしていくかどうかで、皆さんの人生に反映されると思います。
これで終わりです!
次回もお楽しみに。