どうも、こんばんは、アキです。
皆さんはモチベーションの正体ってってなんだと思いますか??
やっぱり「やる気」とか「気持ち」とかですかね?
少し前の自分は、この2つのように思っていましたが、
本来の意味は、
「動機、動機付け、自発性」という意味を持つようです。
そうなってくると、
モチベーションを上げる方法変わってきます。
上記の意味を踏まえて、モチベーションを上げる方法としては、
「その仕事の意義」や「ビジネスが成功したり、仕事、勉強が終わった時に、
どんないいこと、素晴らしいことが待っているか」
を具体的に話すのが有効なんです。
ダイエットなどがわかりやすい例だと思います。
運動することを続けられない理由も、やる気ではないのです。
運動するという行動の直後に、すぐ痩せるという結果、
望ましい結果が得られないからなんです。
なのでその運動したこと、行動を褒めることで続くかも知れません。
今回はこれで終わりになります!
今日も読んでくださった方、ありがとうございました。